Q:困った「人見知り」! 仲良くなるコツは?
ポピンズシッター:きょうこ

初対面のお子様と気持ちよく打ち解ける秘訣を、ベテランベビーシッターに聞いてみました。
【秘訣1】お子様に近づき過ぎない
お子様の真正面に座らず横や後ろに座って様子を見守る。タイミングを見て遊び方に合わせていく。(今野亜紀シッター)
【秘訣2】笑顔で話しかけよう
年齢にもよりますが、共通するポイントは、大きな声を出さないで(ハイテンションは逆効果)ニコニコしながら同じ目線で、話しかけるようにしています。(シッターKさん)
【秘訣3】目線までしゃがむ
笑顔で目線の高さを合わせる、名前を呼ぶ、子どもの言葉にオウム返しをする(得能奈実シッター)
【秘訣4】目を合わせないのも手!
乳児はあまり目を合わさず、玩具や絵本に興味を持ってもらい、安心してもらう。(関 栞菜シッター)
【秘訣5】大好きなおもちゃを持参
事前に好きな遊びや好きなキャラクターを伺い、ご用意出来る玩具や絵本がありましたらお持ちします。(佐々木マチ子シッター)
【秘訣6】まず保護者様と親しくする
まずはシッターはお子様と離れたところで、保護者様と話している所をみてもらう。(渡辺実穂シッター)
いかがでしたか?お子様の年齢にもよりますが、いくつかのワザを持っておくと安心ですね。
こちらの記事ではそのほかの秘訣もご紹介しています。
月齢・年齢別の人見知り対処法はこちらです。
「人見知りの原因」は保健師さんがこちらでご紹介しています。
ポピンズシッター:きょうこ
ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。
皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!
シッターの皆さんからいただく、よくある質問にお答えします!
今回の質問はこちらです
Q:人見知りの始まったお子様にずっと泣かれてしまいました。こんな時、仲良くなれるコツは?