はじめて応援だより:3月号

ポピンズシッター:きょうこ

新学期が始まります!3月号は『新学期の保育』『お着替え・ひらがなのコツ』『こんな時どうする!?』についてお届けします。

ベビーシッターの皆さまのサポート担当きょうこです。

肌寒い日もありますが、梅の花も見かけるようになり春の到来を感じますね!皆さまいかがおすごしでしょうか。

3月~4月にかけては、1年の中でもベビーシッターのお仕事がもっとも忙しくなるシーズンです。初めてベビーシッターサービスを利用する保護者さまが増えたり、依頼を増やしたり定期依頼になさるたも多くいらっしゃいます。

この時期ならではの保育のコツなどをお伝えします。

今月のラインナップはこちらです。

【特集1】新学期スタート!この時期ならではの「保育のコツ」とは?

お子さまの年齢やご家庭の状況によって、迎える新学期のかたちも様々です。新学期特有の保護者さまのお困りごとやご依頼内容、シッターだからこそできるお手伝いの方法をお伝えします。

0歳:保護者さまお仕事復帰のタイミング

出産後お仕事復帰をするお母さまは、0歳の4月からお子さまを保育園に預けるケースが最も多いです。0歳4月で保育園に入園するのは、概ね生後5ヶ月ごろ~1歳のお子さまとなります。

久しぶりの職場復帰でお母さまにも緊張感があるかもしれません。また、はじめてお子さまを保育園にお預けになる不安もあることでしょう。一般的に4月は「慣らし保育」からスタートするため、入園後しばらくは、園でのお預かりは数時間だけになります。

「慣らし保育」のあいだにベビーシッターを利用したいという保護者さまが多いようです。4月以降は病児保育のご依頼も増えてきます。園や習い事への定期的な送迎や保護者さまがお仕事からお帰りになるまでの保育も多くなります。

【職場復帰の保護者さまに多くいただくご依頼】

  • 慣らし保育のあいだのつなぎ期間
  • 病児保育
  • 園・習い事への送迎
  • 保護者さまご帰宅までの保育

【0歳児:虎の巻】保育の前に確認したい、成長の特徴と安全へのポイント

3歳・4歳:幼稚園にご入園

3歳・4歳の4月には、幼稚園に入園するお子さまもいらっしゃいます。園や習い事への送迎のご依頼や、下のお子さまのお世話などをご依頼いただくケースが増えてきます。

【幼稚園ご入園前後に多いご依頼】

  • 園や習い事への送迎
  • 下のお子さまのお世話
  • トイレトレーニング

6歳:小学校ご入学

新1年生のご依頼も増えてきます。共働きのご家庭では、いわゆる「小1の壁」と呼ばれる時期です。4月のあいだはお子さまの帰宅時間が早いため、下校後のお預かりをご希望されるかたもいらっしゃいます。

【小学校ご入学前後に多いご依頼】

  • 入学後すぐの期間のお預かり
  • 学校や学童への送迎
  • 塾や習い事への送迎
  • 早い下校後のお預かり
  • 宿題のお手伝い

また、地域によっては学童が「小学校3年生まで」などと、年齢の制限がある場合もあります。

新規の保護者さまが増えます

嬉しい新入園・新入学ですが、保護者さま・お子さまには不安もあるかもしれません。ベビーシッターとしてこの時期のご家庭をお手伝いするにはどのような点に留意するのが良いでしょうか。

まず、初めてご利用いただく保護者さまの不安なお気持ちをやわらげるためにも「このかたなら預けて大丈夫!」と感じていただけるよう【心得5か条】をおさらいしておきましょう。

ポピンズシッターの「ベビーシッター心得5か条

  1. 信頼は第一印象から
  2. 時間は厳守
  3. ご依頼の事前確認と準備はしっかり
  4. 仕事場所は個人のご家庭
  5. お子さまとご自身を守る「報連相(ほうれんそう)」

ポピンズシッターの「ベビーシッター心得5か条」

また、安全でスムースな保育のため、そして保護者さまとの認識のずれや勘違いなどを防止するために「面談シート」を活用した事前面談を行うことをおすすめします。

面談シートはこちらです→

定期のご相談が増えます

送迎や下校後のお預かりなど、定期のご依頼が増えます。定期のご依頼は、仕事時間や収入の安定になるだけでなく、継続的な保育の中でお子さまの成長を感じたり、ご家庭の様子がわかって安心などメリットもたくさん。

定期のご依頼を増やしたいとお考えのかたには、3月4月がご依頼獲得のベストなタイミングです。

Q:定期のご依頼を受けるメリットは?

キャンペーン中!開始&5回依頼で5000円ボーナス

お子さまの生活習慣づくりのサポートも!

4月から始まる集団生活に向けてご家庭では準備が必要です。たとえば幼稚園入園の際には「おむつはずし」や「ひとりでお着換えできること」が前提となっていることが多く、小学校入学前には「ひらがなが読める」「時計がわかる」「交通ルールが守れる」などを身に付ける必要があります。

小学校入学準備!入学前に年長さんが身に付けたい17のこと

保護者さまから、練習やご相談をいただくことが増えてくるかもしれません。ご家庭の「はじめて」を応援するコツを先輩シッターさんに教えていただきました。

ひとりでお着換えを応援!

「こうやってやるんだよ」と見せながら一緒にやります。
最初は「服から手を抜く」などの簡単なところからチャレンジしてもらい、頑張ったことやできたことを「すごい」とほめてあげます。
少しずつ自分でやってみよう!という気持ちになれるような言葉がけをします。

(シッター重田さん)

その他、お着替えのコツはこちらの記事でご覧いただけます→

先輩シッターが伝授!ひとりでお着換えができるコツ

年長さんのひらがなを応援!

お子さまは、やる気になるときとならないときがあるので、無理やりやらせるのは良くないように思います。

初めて文字を扱う時は、文字に興味を持つ瞬間を見逃さずに、「ひらがな書いてみようか?」と提案します。

お子さまががひらがなを嫌いになってしまったらいけませんので、遊び感覚を大切にしています。

(シッター土方さん)

先輩シッターが教える、ひらがなを教えるコツはこちらをご覧ください→

先輩シッターが伝授!「ひらがな」の教え方のコツ

【特集2】困った時の保護者さまへの伝え方、どうしてる?

シッターの皆さまの疑問や質問を、サポートきょうこがシッターさんにアンケート。今回は、ベテランシッターの皆さまに「ちょっと困った時の保護者さまへのお伝え法」を教えていただきました。

Q:おひとりのご依頼のはずが、ごきょうだいが一緒だった…

おひとりのご依頼をいただきご自宅に伺ったところ、上のお子さんもいらっしゃって一緒に保育するのがよいか戸惑いました。こんな時はどうしたらよいのでしょうか。

保護者さまには、以下のルールをご案内をしています。

保護者さまが外出されている場合

  • 小学3年生以下のお子さまが在宅されている場合、ご依頼の対象となります。
    小学4年生以上のお子さまの場合も、同室で保育の必要がある場合はご依頼の対象となります。

保護者さまがご在宅の場合

  • 保護者さまもしくは委任された成人の方が責任を持って保育できるお子さまのご依頼は必須ではございません。
  • 小学3年生以下のお子さまについては、身の回りのお手伝いが必要になる場合に備えて、ご依頼をおすすめしています。

保護者さまにご案内しているルールはこちらです→

先輩シッターの「伝え方」アイデア

ご依頼のないお子さまの保育は、会社の保険がきかなくなってしまうので、本日はご依頼のお子さまをしっかりと見させていただきますね。

お忙しいところ申し訳ございません。お子さま2名でのお預かりとなりますので、2名分に変更させていただいてもよろしいでしょうか。

ご依頼いただけますと、もう1名のお子さまの保険も適用されますのでご安心かと思います。

Q:訪問したらウェブカメラが設置されていた

最近は防犯やお子さまの帰宅確認用にWebカメラなどを設置しているご家庭も増えています。

お邪魔したところwebカメラが設置されていました。見られて困ることはないのですが、録画されていらっしゃると思うと少し不安です。

カメラの有無はお尋ねして問題ありません

保護者さまには、カメラ・録画・録音の場合は、事前にシッターの皆さまにお知らせいただくようお伝えしています。

保育中にWEBカメラを設置する場合のルール→

気になる場合は、事前面談で保護者さまにお尋ねしてみましょう。

先輩シッターの「伝え方」アイデア

カメラの有無をお伺いする時は、「カメラなどはございますか?カメラで見えるようにシッティングしますね」というように、保護者さまが不安にならないようお伝えしています。

Q:助成や割引について聞かれたら…

保育前に「内閣府ベビーシッター券」について保護者さまからご質問をいただきましたが、自信を持ってお答えができません…どうしたらよいのでしょう。

保護者さまも、とくに初めてのご利用の場合などはわからないことも多いものです。

内閣府・一時預かりなどの助成系は、各種助成は自治体や勤務先によって利用できるできないがケースバイケースとなります。新年度で変更になることもあります。FAQをご用意していますので、保護者さまご自身でお調べいただくようご案内ください。

先輩シッターの「伝え方」アイデア

助成のご利用方法は、自治体やお勤め先の企業により異なります。間違ったご案内をしてしまうといけませんので、大変恐れ入りますが、ポピンズシッターサイトのFAQで「内閣府・利用」などで検索していただけますでしょうか。

【特集3】2・3歳のお子さまのちょこっとおうち遊び

春先特有の肌寒い日や風の強い日は、お散歩や公園遊びには不向き。ご家庭によっては花粉を気になさるかもしれません。

2歳・3歳のお子さまの成長に合わせた、簡単で楽しい遊びを先輩シッターの皆さまに伺いました。

ふわふわ風船をキャッチ!

風船を何個か膨らませてあげる。上に投げてふわふわ落ちてくる様子を観察したりそれをキャッチしたり、しばらく夢中になって遊んでくれます。

(シッターHさん)

※口で膨らませることが気になる保護者さまもいらっしゃいます。小型の空気入れを持参するか、事前に保護者さまにお伺いしましょう。

全身でジャン・ケン・ポン!

基本的な遊び方は一般的なじゃんけんと同じ。

「じゃんけんぽん」という合図に合わせて、グー・チョキ・パーのそれぞれのポーズを体を使って子どもたちにしてもらう。

ポーズは子どもとアイデアを出し合いながらアレンジを加えてもよい。(シッターNさん)

2~3歳は、ごっこ遊びができるようになる時期です。お店屋さんごっこやおままごとも楽しめます。その他の遊び方や2,3歳のお子さまの好きなおもちゃ、注意する点もこちらの記事であわせてご覧ください→

【2歳・3歳児編】簡単!ちょこっとおうち遊びをシッターに聞きました

保護者さまからの声

みなさまのあたたかな保育に、たくさんの保護者さまより日々お声をいただいております。その一部をご紹介します。今月はご依頼内容に関するお声です。

喜びの声

  • 事前面談でシッターのかたから、ゲームやテレビなどやってほしくないことはあるか確認くださったり、細やかにお気遣いを頂きました。
  • メッセージでお伝えしたことをメモにして持参してくださって、信頼できると感じました。

 

ご苦言

  • テレビを見せないで欲しいとお伝えしていたのですが、帰宅したら子供と一緒にテレビを見ていらっしゃいました…。
  • 依頼時に出かけて良い場所やトイレトレーニング法を具体的にメモしたのですが、伝わっていませんでした。
  • メッセージで事前に依頼事項を記載していたつもりでしたが、面談でも同じ内容を聞かれて非効率に感じました
  • 子どものプロフィールや今回の依頼について、事前のメッセージや情報などをよくご覧になっていないようでした。

【ポピンズシッターからのおしらせ】時間変更できるケース・出来ないケース

時間変更は大きく3つのケースがあります

1:ご依頼日前々日までの変更

保護者さまにキャンセル料金が発生しないため、人数変更・時間変更・内容変更ともに保護者さま側で変更可能です。保育開始前までに、保護者さまに依頼内容の変更をお願いしてください。

2:保育前日以降の変更

前日は金額が減少するような変更はできません。変更の場合は保護者さまにてキャンセルいただいた上で、ご依頼を作り直していただく必要があります。

3:保育中・保育後の変更

保護者さま側の変更はできません。保護者さまのご了承をいただいたうえで、シッター側で完了報告提出時に変更します。

詳しくはこちらの「お仕事ガイド」ご確認ください→

今月も「はじめて応援だより」をお届けしました。皆さまのお仕事により、今年も新学期を安心してお迎えいただけるご家庭がたくさんあると思います。

いつもありがとうございます。

お子さまとシッターの皆さまの時間がより温かいものになりますようにと願っています。

なお、下記フォームでは、皆様からの感想や疑問・質問、取り扱ってほしいテーマなどを受け付けております。

この記事は

ポピンズシッター:きょうこ

ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。

皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!

「はじめて応援だより」のその他の記事を見る