「夏」のヒヤリハット集
ポピンズシッター:きょうこ

ほんの少しの心がけで防げる事故やトラブル。ここではシッターの皆様から寄せられた「夏シーズン」のヒヤリハット報告をご紹介します。
対策ポイント✅
- 送迎先のルートは、必ず【事前に地図アプリなどで確認】を
- 移動中は【日陰ルートを意識】+【15分~30分に一度の水分補給】も忘れずに
すべり台で火傷をしそうに…
公園で遊んでいたところ、日光で高温になったすべり台で火傷をしそうになってしまいました。
対策ポイント✅
- 夏の公園では、お子さまをのせる前に遊具を触ってみましょう
エアコンで身体が冷えてしまいびっくり!
公園から戻って、汗をかいていたので「涼しくて気持ちいいね〜」とそのままエアコンの効いた室内で遊び始めたんですが…
しばらくして、手足が冷たくてびっくり!
慌てて室温を調整しました。
✅ 対策ポイント
- 外遊び後は【まず汗を拭いて着替え】を
- 室温設定は急激に冷えないように調整。夏の間の【室温は26~28℃くらい】が適温といわれています
- お子さまの様子(手足・唇・表情)をこまめに観察!
保護者さまへの確認不足で迷いが…
外出時には日焼け止めを塗るようにと指示があったが、いざ塗ろうとしたら顔に塗ってよいのか悩み、保護者さまに確認できるまでに時間がかかってしまった。
対策ポイント✅
- 夏の保育時は、日焼け止めを塗ってよいのか?顔や手足すべてに塗ってよいか?と気になるポイントを整理しておきましょう
▼この記事もおすすめ▼
この記事は
ポピンズシッター:きょうこ
ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。
皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!
送迎時に道に迷って汗だくに…
初めての送迎で、地図を見てから保育園からご自宅へ。
でも曲がる道を1本間違えてしまい、気づいたら全然違うルートに…!
時間もギリギリで焦りつつ、気づけば自分もお子さまも汗だく。
お子さまも不安そうな表情で、反省しました…。