ベテランシッターが教える「事前面談」での保護者さまへの質問集

ポピンズシッター:きょうこ

ベテランシッターの皆さんに、保護者さまとの事前面談で役立つノウハウを伺いました。満足度の高いサービスを提供しトラブルを防ぐためには、保護者さまからのご要望を詳しくお伺いことが大切です。

今回はベテランシッターが実際の事前面談で、保護者さまに質問している内容をご紹介します。

お子さまの「普段の生活」についての質問

多くのベテランシッターが、事前面談でお子さまの普段の様子や生活リズムを確認しています。お子さまが普段通りの生活に近い環境で保育を受けられるように、好きな遊びや寝かしつけのコツなどを確認しましょう。

お子さまの呼び方や、いつも遊んでいる遊び、普段の過ごし方などをお聞きします。

また、外遊びが可能かどうかも確認しています。

小さなお子さまの場合は、普段聴かせている音楽があればお聞きしています。

普段の寝かしつけ、お散歩に何を持って行くか、食事のしかた、好きなものや遊びなどをお伺いしています。また、人見知りの有無や性格なども確認します。

長時間保育の場合には、1日の生活のリズムを伺い、普段の生活リズムと同じような保育内容で過ごすようにします。

特に「ゲームをしたい」「(事前準備されたもの以外の)お菓子を食べたい」と言われたときの対応は事前に確認しています。

安全な「食事介助」のために、知っておきたいこと

お子さまの「年齢に応じた」質問

スムーズな保育をおこなうために、事前面談ではお子さまの行動パターンや発達段階を確認しておきましょう。特に、まだ発語がない乳幼児のお子さまは、行動で意思表示をしていることがあります。保護者さまだけが知っているベビーサイン、眠い時の仕草などを把握しておくと保育がしやすくなるでしょう。

また、ご家庭のルールや育児の方向性をお聞きすることもポイントです。ベテランシッターの皆さんは、お子さまの年齢ごとに質問する内容を工夫しています。

乳幼児の場合

0~1歳児のお子さまの場合は、発達段階(首は座っているか、お座り、ハイハイをするか)や注意点は必ず伺いましょう。

お子さまがミルクを残された場合にどうするか、お昼寝の時間(1時間で起こしてほしい、2時間以上は起こしてなど)も確認します。

年齢によって発達段階や保護者の方のご希望は変わります。乳児なら、なるべく抱っこが良いか、抱き癖をつけない方向かを伺います。

乳児の場合は落ち着く抱き方(縦抱き、横抱き)、普段の入眠の仕方(抱っこ、寝かせてトントンなど)をお聞きしています。また、ミルクの好みの温度をお伺いします。

小学生の場合

お子さまが幼児や小学生の場合は、テレビやゲームのルールをお伺いすると安心です。

ゲーム時間をお子さまに確認したところ「いつもやってるよ!」とおっしゃるったのですが、後から保護者さまに報告すると、1時間だけのルールだったことがありました。

就学児の場合は、宿題や学習補助の必要や声掛けの程度などをお伺いします。

「送迎」に関する質問

安全にお子様の送迎をおこなうために、気をつけておくべきことをお伺いすることはもちろんですが、たとえば保育園の送迎時や外で遊んでいる際、他の保護者さま会話することがあるかもしれません。ベビーシッターとして他のママパパと会話する場合に、お話しする範囲や注意点などを保護者さまに確認しておくと安心です。

送迎時、抱っこしてよいかまたはベビーカーを使用してもよいかなど細かく確認しています。

送迎や外で遊ぶ機会が多いお子さまは、ご近所や園ママとの距離感や気をつけるべき点をお聞きします。シッターとして質問を受ける機会も多いので、守秘義務を守りつつ、どのように対応して欲しいかを伺います。

「ご自宅での保育」に関する質問

自宅保育では、使用する可能性がある物の置き場所や、使用してよいかどうかの確認しておきましょう。また、自宅内で利用してもよい場所、触ってはいけない物などを詳しく聞いておくとトラブル予防につながります。

念のため、絆創膏や保冷剤の場所をお聞きします。

保育に使っていいお部屋の確認は必ずします。また、水分補給の方法をお聞きし、使う容器や場所の確認もします。

「シッターへの要望」に関する質問

保育中のベビーシッターの行動で、保護者の方とトラブルになってしまうケースも稀にあります。そのため、ベテランシッターは事前面談で「保護者の方が心配するかも」「余計なお世話かもしれない」というような不安を解消しているかた多くいらっしゃいました。

ご要望と合わせて、シッターにしてほしくないことも質問します。以前、良かれと思い、お子さまが使用した食器を洗ったところ「洗わずに置いといてください」とご指摘があったことも。

「健康や感染予防」に関する質問

最近では感染予防でアルコール消毒などをすることが増えていますが、肌の弱いお子様はアルコールで手がかぶれてしまう場合があります。ご家庭によって消毒の必要性、使用する薬品の種類が異なるので、事前面談でしっかり確認しておきましょう。

コロナ感染対応はどこまでするか、使った物や行った場所の消毒が必要かどうかを確認します。

アルコール、日焼け止め、蚊除けスプレーなどお子さまに触れる可能性があるものは、シッター自身が使用して良いか事前にお聞きしています。

「緊急時」に関する質問

保育中に緊急事態が起きた場合の対応については、保護者さまとしっかり共有しておきましょう。確実に連絡がつく電話番号や、避難先を確認しておくと安心です。また、鍵や母子手帳など、緊急時に必要がありそうな物については、置き場所の確認もしておきましょう。

定期依頼の場合は、災害時の待ち合わせ場所をお聞きします。万が一に備え、避難先の確認や非常階段の位置を把握するようにしています。

鍵や母子手帳のある場所をお聞きします。また、保護者さまが在宅のご予定か否かを伺い、緊急時の対応を確認をし、その日に必ず連絡が取れる電話番号を確認します。

よりきめ細やかな保育のために

保護者さまに最適なベビーシッターサービスを利用していただくため、事前にサービスのイメージをお聞きしてみましょう。また、福利厚生補助券やこども家庭庁ベビーシッター券などの利用があるか確認しておくと親切です。

ご利用イメージをお聞きし、より良いご利用方法が見つけられるようにしています。例えば、育児でのお困りごとや、ご利用のきっかけもお伺いすることがあります。

【気を付けるポイント】面談・ご依頼前のやりとり編

「事前面談シート」のアレンジアイデア

「事前面談シート」を保育内容によってアレンジしている作っているベテランシッターもいます。たとえばシッターKさんは、ポピンズシッターの事前面談シートを元にイラストを加えて面談しやすくまとめたオリジナルシートを作成し、ラミネート加工した見本を保護者の方に見せながら面談します。

オリジナルシートの項目例

たとえばKさんの場合は

  • 過去に保護者さまが喜んでくれたことのリスト
  • 外遊びでの持ち物チェックリスト
  • 延長の可能性があるかないかなど

など、をわかりやすくまとめています。

シッターさんのあるある質問「こんな時どうする?」に回答します!

この記事は

ポピンズシッター:きょうこ

ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。

皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!

「保護者さま対応」のその他の記事を見る