押さえておきたい!安全・スムースな「送迎」のコツと注意点

ポピンズシッター:きょうこ

園や習い事への送り迎えなど、「送迎」関連のご依頼はポピンズシッターの中でもとても多いお仕事のひとつです。送迎を安全・スムースに行うために大切なことをまとめました。

事前に保護者さまに確認したいこと

送迎は、保護者さまへの事前確認がとても重要です。

基本は時間・場所・経路

送迎でまず最初に確認したいことは、時間・場所・経路です。面談シートにあるように、まずは下記の項目を確認しましょう。

  • どこから~どこまで(約何分)
  • お引き受け(お預かり)の時間と、誰から誰へ
  • 送迎ルートの詳細

送迎の引き渡し・引き受けのルールはこちらです→

ルートと移動手段の詳細

経路(ルート)と移動手段は、とくに詳しく確認しましょう。

  • 公共交通機関/タクシー/徒歩など、移動手段はなにか
  • 小さなお子さまの場合は、ベビーカー・抱っこ紐の有無や使い方
  • 交通機関は路線や乗り換えの詳細
  • 歩道の有無や危ない個所もお伺いしておくと安心
【これはNGです!】
  • 【NG】シッターのかたのご自身の車や自転車での送迎
  • 【NG】抱っこ紐やベビーカーを使用しない抱っこでの移動

身分証明の提示、園・習い事先のルール

園や習い事への送迎では、受付の方法・荷物の場所などの事前に保護者さまに確認しておきたいことがあります。保護者さまから事前にお知らせいただけるかもしれませんが、お忙しい中では伝達の漏れも起こりがち。以下のような点についてはシッターの皆さまからもお尋ねするとより安心です。

  • 入室ルール
    →ゲートに入る際の入室専用カードや、パスワード・暗証番号がある場合も。
  • 登園・降園時のタスク
    →登園・降園時にボタンを押す・体温を表に記載する・荷物を所定の位置に置く・洗濯物は所定の位置から持ち帰る・明日の持ち物の掲示場所など、園ごとのきまりがあります。
  • 身分証明書の提示
    →保護者さまに依頼されたベビーシッターであることの証明が必要な場合があります。
  • 先生とのやり取り
    →お子さまを引き渡し・引き取りする際は、園や習い事先に登園・降園を正確にお知らせするため、先生にきちんとご挨拶をしてやり取りします。引き取りの際は、明日の持ち物や連絡事項を先生からお伺いすることもあります。

登録シッターであることを証明する書類はこちらです→

園によって、「おむつをこの棚に5枚置く/お着替えはここに/ビニール袋を所定位置にセット」など、ルールが決まっていることも多いです。事前に保護者さまにお尋ねしておくと安心です。

ご自宅のカギ・セキュリティカードの受け渡し

ご自宅の鍵や、園のセキュリティカードをお預かりすることも多いのではないでしょうか。鍵の受け渡しについてどのようにしているか先輩シッターの皆さんに聞いてみました。

園へのお迎えの場合は、ご自宅のカギを「園バッグ」に入れていただくことが多いです。

マンションの管理人(コンシェルジュ)のかたに預けていただいています。

カギやセキュリティカードをお預かりする場合の注意点はこちらです。

  • 紛失に十分気を付ける
  • 手渡しできない場合は、返却場所をあらかじめ決めておく
  • 人の目につきやすい場所に置かない
  • お子さまに持たせない

ほかの保護者さまとの会話に注意しましょう

園や習い事では、ほかの保護者さまとお話しする機会もあるかもしれません。不用意に保護者さまやお子さまの情報をお話してしまうことは避けましょう。ご家庭によってはベビーシッターであることを周囲に知られたくないというケースもあります。

NG例:下記のようなことは保護者さまのプライベートな情報です。他のかたにお話ししないようにしましょう。

  • 今日はお母さまが大阪へ出張なんです
  • 週に3回ほどご依頼をいただいています
  • これからピアノのレッスンに行きます

安全な送迎のためのポイント

送迎で最も大切なのは、お子さまの安全です。安全面でのポイントをおさらいしておきましょう。

  • 送迎は必ず手をつなぐ
  • 見えにくい交差点では先に1歩出て、左右を確認する
  • 狭い道では車やバイクの往来に気を配る
  • 歩道は自転車にも注意
  • 不審者を疑う人物がいる時は、動向を見守り近くを通らない
  • 荷物はリュックにし両手を空ける(お子さまの荷物も入れられたら入れる)
  • 送迎を依頼されているプロ!という自覚を持ちましょう

【インタビュー】毎日使っても自己負担は月に数百円!内閣府ベビーシッター券とすくすくえいどを使ってみました

遅刻にも十分注意

交通機関の遅延などでお迎えの時間に間に合わなかったり、お子さまの習い事に遅刻してしまうことがないよう、電車やバスを利用する際は、事前に迂回できる路線を調べたり、保護者さまにお伺いしておくようにしましょう。

お子さまと一緒の移動はいつもより時間がかかります。お子さまの足での時間を考慮すると安心です。ベビーカーの場合は、エレベーターの位置なども事前にお伺いしておきましょう。

送迎を楽しむコツや、歩きたがらない・行きたがらない時の困った!への対処法はこちらの記事でご覧いただけます→

「送迎」のコツ&困った!先輩シッターに聞きました

また、園へのお迎えは決まった時刻を過ぎると延長料金がかかる場合があります。保護者さまの負担となりますので、電車遅延等で遅刻しそうな場合は、すぐにメッセージで保護者さまにご連絡しましょう。

この記事は

ポピンズシッター:きょうこ

ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。

皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!