【インタビュー】4児の母シッターが教える!リピートにつながるコミュニケーション術

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

子育て経験だけで本当に大丈夫?と不安を感じるかたも多いかもしれません。そこで今回は、4人の子育て経験を生かした保護者さまに寄り添う保育が魅力の門ノ沢さんに、ご依頼やリピートにつながりやすくなる保護者さまとのコミュニケーション方法を教えていただきました。

◆今回インタビューしたベビーシッター

門ノ沢シッター

2019年9月~ポピンズシッターで本格的にベビーシッターとして稼働。4人の子育てを生かした保育と、保護者さまに寄り添うコミュニケーションが人気のシッター。

研修受講で定期依頼につながり、安定収入に!

ー数多くの依頼を受けている門ノ沢さんですが、ご依頼を増やすコツはあるのでしょうか

ベビーシッターとしてスタートしたばかりの頃は、長時間の保育の依頼はあまりなく、送迎のご相談が多かったように思います。そこで「シッター相談」になるべくお答えするようにし、「よろしければご依頼ください」と書くようにしました。

徐々にご依頼は増えてきましたが、私の場合、ベビーシッターが本業なのでもっと仕事を安定させたいなと思うようになり、ポピンズシッターに案内をいただいた「東京都ベビーシッター利用支援事業」の研修を受けて、東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童)の対応シッターとなりました。

「東京都ベビーシッター利用支援事業」のご利用者様は、定期の依頼が多いように感じています。定期依頼が増えてくると、1ヶ月のお仕事のペースがつかみやすくなるので、空いた時間はカレンダーを開いて、定期の隙間での単発のご依頼も受けやすくなりました。

ー単発のご依頼で気を付けていることや工夫していることはありますか?

保護者さまのご事情も様々なので、みなさまが定期依頼をなさるわけではありません。単発でご依頼をいただいた場合もなるべく保護者さまと丁寧なコミュニケーションを心がけています。定期でなくてもリピートをしてくださる保護者さまが数多くいらっしゃいます。

自身の育児経験がお役に立てているとレビューで実感

ーベビーシッターの仕事にご自身の子育て経験を生かせていると感じますか

はい。我が家には子どもが4人います。上の3人はもう成人を迎えておりますが、4人みなタイプも違いますし育児にはそれぞれに苦労もあったので、子育ての経験がベビーシッターとしても役立っているとは思います。

保育そのものに役立つこともありますが、どちらかというと保護者さまとくにお母さまとの会話やコミュニケーションの場面で、自分の育児の経験が生かせることが多いと感じています。

私自身、子供たちが幼い頃は、毎日がバタバタして家事や育児に困ったり不安になることもありました。ですので、保護者のかたのご苦労やお話には共感することも多く、何とかお力になって差し上げたいと強く思いながら接しております。

ー門ノ沢さんのプロフィールページはレビューをたくさん書かれる方が多いですね

最初から狙ってそのようになったわけではないのですが、お母さまのお話に耳を傾けたり、私の育児経験からなにか申し上げることができる場合は、保育時間が終わってから少しお話しするなどしていたところ、気づけばたくさんのレビューを書いていただけるようになっていました。

レビューが増えてくると、新しいご依頼の際にも「レビューを拝見しました」とおっしゃるかたや、ご依頼の時に「育児相談をしたい」とメッセージをくださるかたが増えてきて、レビュー自体が保護者さまの安心感につながるとわかりとても嬉しく思っています。

お子さまとの距離感がベビーシッターの魅力

ーベビーシッターの仕事で魅力と感じることを教えてください

1対1で保育ができることだと思います。保育園の集団保育との大きな違いは、お子さまとの距離感。私はお子さまがとても好きなので、1対1でお子さまがこちらに興味を示してくれたり、近寄ってきてくださるととても嬉しいです。

人見知りの赤ちゃんでも、こちらがきちんと一個人として接していると、心開いてくれる瞬間がわかることがあります。その瞬間は、ぱあっと笑顔を見せてくれたりして、とても感動します。

お子さまのかわいらしいご様子を拝見させていただきながら、私自身はやはり保護者さまに寄り添うシッターでありたいと思っています。新型コロナの流行もあってか、この数年、育児で孤立気味のお母さまが多いように感じています。お困りごとを聞いて差し上げたり、お話の相手になることでもお役に立てたらいいなと考えています。

ーポピンズシッターでのお仕事はいかがですか?

ベビーシッターの仕事は、現場ではひとりなので不安になることもあります。そうした時にポピンズシッターに電話やメールで伺うと、質問に応じた担当者がいて、聞きたいことに的確に回答をくれます。働くうえで大変心強いです。

新人シッターさんにメッセージ

たくさんの保護者さまとお話をしていると、みなさまそれぞれのお考えがあると感じます。ベビーシッターも同じで、私自身は子育て経験がベースになっていますが、同じシッターでも保育所での経験を活かしたり、本や講習会で勉強をなさっている方もいらっしゃると思います。

自分が思う育児や保育と保護者さまのお考えが違うこともたくさんあるかと思いますが、保護者さまのお話は否定せず、耳を傾けてみるとよいのではないでしょうか。保護者さまのお話は学びにもなりますし、自分の保育に取り入れられるヒントもたくさんあると思います。

門ノ沢さんに学ぶ、依頼の増やし方・保護者さまとの関係の築き方とは

1:「シッター相談」への回答と、待機児童○で依頼増!

2:保護者さまとの丁寧なコミュニケーションを心がけるとレビュー増につながる

3:保護者さまのお話に丁寧耳を傾けることで、お役に立てることがある

ご自身の育児の不安や困りごとは貴重な経験でもあります。ご経験があるからこそ、保護者さまへの共感や応援したい気持ちになれますね!

この記事は

ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】

「ベビーシッターになる」のその他の記事を見る