1ヶ月30件目標にメッセージ!無資格ベビーシッターでも依頼を獲得する工夫とは?
ポピンズシッター 【公式】
![](https://smartsitter.jp/column/wp-content/uploads/2022/08/picture_pc_381b875be76a02348af196895279ed4f.jpg)
ポピンズシッターでは、保育士や幼稚園教諭などの資格がない方も、ベビーシッターとして大活躍しています!
今回は、3人の子どもの子育て経験を活かしてベビーシッターとしてご活躍中の小川さんに、無資格ベビーシッターが依頼を獲得するための工夫を伺いました。
無資格×子どもにかかわる仕事の経験ゼロ
ーまず、今までの経歴を簡単に教えてください!
ずっと子どもと関係ない仕事をやっていました。
無資格では保育の仕事はできないと思っていたのですが、無資格でもできると知って、ポピンズシッターに応募しました。
ーポピンズシッターでベビーシッターを始めたきっかけを教えてください。
自分の子どもの子育てが落ち着いたので、他の方のサポートがしたいと思ったからです。
子どもを3人産んで、子育てが大変だと実感しました。助けが必要なときもかなりありました。
今度は、自分が保護者さまの力になりたいと思い、ベビーシッターを始めました。
ー現在週にどのくらい勤務されていますか?
週4~5回、1日9時間ずつ、東京都ベビーシッター利用支援事業のお仕事をしています。(2021年3月時点)
1ヶ月30件を目標に、保護者にメッセージ
ーたくさん依頼が入っていますね。依頼を増やすために、どのような工夫をしていますか?
1ヶ月30件を目標に、自分と条件が合いそうな保護者にメッセージを送っています。
無資格だったので、「やるしかないな」と思って始め、3ヶ月目くらいから依頼が入り出しました。
ーベビーシッターのお仕事のやりがいは何ですか?
毎日毎日様子の違うお子さまのちょっとした成長を感じられることがやりがいです。
例えば、伺うのが1週間空くだけで、お座りがふらふらしていたのにしっかり座れるようになっていたり、つかまり立ちが上手くできなかったのにできるようになっていたり、ハイハイが部屋の中だけだったのに廊下までするようになっていたりします。
毎日「今日は何があるんだろう?」とワクワクできて、楽しいです!
ー最後に、働き方に悩んでいるシッターさんにメッセージをお願いします!
依頼が毎月ちゃんと入るか分からないから不安ですよね。
とにかくメッセージを送ることが一番良いと思います。
1回メッセージするだけでなく、2、3ヶ月先に見直して「最近どうですか?」と声をかけます。そうすると、忘れかけていた保護者様から返事がきたり、つながったりします。
メッセージも、単純な言葉だけでなく、保護者さまの力になりたいという思いが伝わるようなものにしています。
毎日楽しく子どもと過ごせるベビーシッターのお仕事は、子どもが好きな人にとっては、生きる力をもらえ、嫌なことを忘れられる時間になると思います!
今回インタビューにご協力くださった小川さんのプロフィールはこちら
・先輩ベビーシッターが教える依頼を獲得するためのポイント