【ご依頼が入るコツ】定期依頼の流れや獲得するためのコツ
ポピンズシッター (旧スマートシッター)【公式】
今回は、お子さまの成長を保護者さまと一緒に見守り、ご家族とより深く関わることができる定期依頼についてご紹介します。
定期依頼とは?
定期依頼機能は保護者さまからの定期の依頼を一括で作成、確定できる機能です。依頼確定後は変更、キャンセルなど通常の依頼と同様で可能です。
定期依頼のメリット
1お子さまの成長を継続的に見守ることができる
2.計画的に予定を立てることができ、他のスケジュールも入れやすい
3.安定した収入につながる
4.一括で依頼を作成できるので、1つ1つの見積もり提出を送る手間が省ける
定期依頼の流れ
1.依頼を受けたことのある保護者さまとやりとりをして、定期依頼の予定を立てる
「依頼するお子さま」「いつから」「何曜日の何時から何時」を決めてください。
2.保護者さまに定期依頼の作成をお願いする
定期依頼が作成されるとメールで通知がきます。
3.保護者さまから定期依頼が来たら、承認する
時間等の変更が必要なときは、保護者さまに一回キャンセルしていただき、再度依頼をお願いしてください。お受けできない場合には「お断り」してください。
4.ベビーシッターが承認すると、「定期依頼開始日」から「定期依頼作成日の翌々月末」までの依頼の確定メールが送付される
- 既に他の依頼が入っている日時には、依頼は入りません。
- 「予定あり」には定期依頼が入ります。お受けできない日時がある場合には個別に作成された依頼をお断りしてください。
- 保護者さま側で依頼を確定ができなかった場合、クレジットカードの期限切れや利用限度額が原因の可能性があります。保護者さまにクレジットカード変更、依頼確定をお願いして下さい。
5.定期依頼確定後は、毎月1日になると翌々月1日から月末までの依頼が自動で確定され、メールが送付される
※定期依頼を終了したい場合には「定期依頼を終了する」ボタンを押してください。翌月1日以降の依頼の自動作成を終了します。既に確定している当月分の依頼は、個別にキャンセル処理をお願いします。
定期依頼がいただきやすくなるポイント
1.定期カレンダーをあける
定期カレンダーをあけると、保護者さまが「定期利用希望」にチェックを入れ検索された場合に、定期対応可能シッターとしてプロフィールが表示されます。
定期依頼を受けたい場合、必ず対応可能な時間帯を定期カレンダーにご入力ください。
定期カレンダーについてはこちら
2.こども家庭庁ベビーシッター券、一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)ご希望のご依頼に積極的に応募する
こども家庭庁ベビーシッター券、一時預かり(東京都ベビーシッター利用支援)などの助成制度を利用する保護者さまは、定期依頼をしていただける可能性が高いです。
「すきま時間検索」や「おすすめの依頼」より、それらの助成制度の利用を希望する保護者さまからのご依頼に積極的に応募しましょう。
お仕事獲得についてはこちら
3.ルールを守って行動する
定期依頼を獲得するには、保護者さまからの信頼を得ることがもっとも重要です。
ポピンズシッターのルールを確認し、保護者さまに安心してお子さまをお預けいただけるようにしましょう。
1.メッセージ返信・見積もり・完了報告は24時間以内に対応する
2.事前に入念な住所確認をして、遅刻を防ぐ
3.マナー・身だしなみを守る
4.事前面談を丁寧にして、ご家庭の保育方針に寄り添った保育を行う
ポピンズシッターのルールはこちら
先輩ベビーシッターの声
定期でのお子さまと関わる中で、色々な発見があります。時間をかけて段々と仲良くなり、お子さまが懐いてくれていると感じる時、とても嬉しくなります。
定期依頼のお子さまが、毎晩のようにシッターのプロフィールページや自己紹介動画をご覧になり、「●●さん、いつ来るの?」とシッティングを心待ちにしてくださっていると伺ったとき、「ベビーシッターになって良かった!」と強く思いました。
<あわせて読みたい>
よくある質問
Q.カレンダーを「予定あり」にしていましが、定期依頼が入ってしまいました。
カレンダー「予定あり」の場合、単発依頼は入りませんが、これまでご依頼をお受けしたことがある保護者さまからの定期依頼は入ります。
お受けできない日時がある場合、個別に作成された依頼をお断りしてください。
Q.保護者Aさまと定期依頼を終了することで合意し、今後の依頼はありません。しかし保護者Bさまより、Aさまの定期依頼で予定していた時間が「予定あり」になっていると指摘されました。
既にAさまとの定期依頼でのご依頼は終了していて、単発の「依頼」が無い場合でも、定期依頼ページにてAさまとの定期依頼が「進行中」となっていると、保護者Bさまには「予定あり」と表示されます。
その場合、該当の定期依頼ページより「定期依頼を終了する」を押下し、定期依頼を完全に終了してください。
何度も呼んでいただいたご家庭のお子様の成長を保護者様と共感できた時は本当にいつも嬉しいです。保育園とはまた違った成長の見守り方ができると思います。