Wワークの先輩シッターさんに聞きました!「収入・スケジュール・働き方」を安定させる秘訣とは?

ポピンズシッター:きょうこ

保育園・幼稚園とベビーシッターや、その他ご自身が持つ仕事とベビーシッターなど、ポピンズシッターでお仕事をしているかたのなかにはWワークをするかたがとても多くいらっしゃいます

そこで今回は、Wワークで安定的にお仕事をなさっている先輩シッターの皆さまに

  • Wワークでスケジュールを上手に組むコツ
  • ベビーシッターの仕事を多く獲得し安定させる秘訣
  • 定期依頼の本音

について詳しくお話を伺いました。Wワークを検討しているかたやお悩みのあるかたはぜひご参考になさってください。

※本記事は2023年3月ポピンズシッター主催の「シッターの皆さま向け座談会」の様子をコンテンツ化したものです。

お話を伺ったのは…

石黒シッター
保育士・ベビーシッター業のほか地域の子育て支援事業にも参画。ポピンズシッター歴2年。

秋澤シッター
こども園とベビーシッターのWワーク。シッター歴4年目。神奈川県を中心に活躍中。

長谷川シッター
保育園歴27年。平日はベビーシッターとして働き、週末は「おもちゃ屋さん」を営んでいる。

津田シッター
栃木県在住。都内のご依頼には片道2時間をかけて通勤。週末は「お子さま向けの実験教室」を運営。

Wワークを両立させるスケジュールの組み方とは

Wワークを始めたばかりのかたや、Wワークで働いてみたいかたがもっとも不安に感じるのは、「Wワークでどのようにスケジュールを組み立てたらよいのか」ではないでしょうか。

ベビーシッターの仕事とその他の仕事でどのように都合をつけているのか、先輩シッターさんに聞いてみました。

現在、仕事のうち約7~8割がポピンズシッターでのベビーシッター業です。残りの時間は、保育士さん向けのコンサルティングなどを行っています。ベビーシッターの仕事は現在は定期のご依頼が多いため、まず定期依頼の時間を固めて、空いた時間にコンサルティングの仕事を入れるようにしています。

こども園とベビーシッターのWワークで、ベビーシッターの仕事が約8割です。シッターの仕事は私もほとんど定期のご依頼でいただいているので、まずは定期のご依頼の時間を固めています

こども園の仕事は、あらかじめ曜日を決めて週に2回午前だけ勤務しています。空いた時間はカレンダーをあけて単発のご依頼をいただくようにしています。

週末のみ自営でお子さま向けの実験教室を開催し、平日がベビーシッター業です。教室は曜日が決まっているので先に予定を確保し、それ以外の時間でシッター業ができるようカレンダーを開けています。私の場合は新規のご依頼も好きなので定期は数ヶ所でほかはスポットでお仕事をすることが多いです。

スケジュールを組み立てるための工夫は?

みなさん上手にスケジュールを調整していますが、とはいえ最初からそううまく組めないのではないでしょうか。現在の状態になるまでの期間や、工夫したこと・苦労したことは?

シッターを始めた当初は夫の扶養の範囲で仕事をしていました。半年ほどすると「定期」のご依頼をいただけるようになりましたが、最初は遠い場所のご依頼も多くありました。

ベビーシッターを始めて1年が経ったあたりで自信がついてきたこともあり、少しずつ通いやすい範囲・時間での定期のお仕事を探すようにしてみました。「●時~●時はお受けできます」「●●時間の範囲でお受けします」というようにプロフィール欄に書いてみました。すると、だんだん近いところで安定的に仕事ができるようになりました

ベビーシッターを始めたばかりの頃、何曜日の何時ごろが保護者さまが求めている日時なのだろう?と疑問があったので、カレンダーを365日全部開けてみました。すると私の地域ではとくに17~20時と9時~13時ごろにご依頼が集まることがわかりました。この人気のある時間帯を中心にベビーシッターの仕事を獲るようにし、ご依頼の少ない時間帯を中心にこども園の仕事を入れています。

ベビーシッター専業もやってみましたが、私の場合は大人と触れ合う時間や、こども園の仕事を通じて保育者として学ぶことも多いため、調整をしてWワークができる今の状態は希望通りと言えます。

始めた当初は「せっかくいただいたご依頼だから」と自宅から遠いご依頼でも取捨選択せずに積極的になんでも受けるようにしていました。件数やレビューが集まり始めた半年後くらいから仕事の数が増えてきました。そこで思い切って、プロフィール欄に通える地域の範囲を記載し、近い場所で定期のご依頼を増やすようにしました。

目指すはプラス3万円!お仕事獲得のために心がけていることは?

今回お話を伺った先輩シッターの皆さまは、園での勤務などとのWワークをしながら、ベビーシッター業でも収入をしっかり安定できているとのこと。気になるお仕事獲得のコツを教えていただきました。

登録したばかりで思うようにお仕事が増えません。収入を安定させるために今できることは?

最初の半年は、正直なかなか仕事に結びつかなかったので、なぜだろう?と思いカレンダーをなるべく空けるようにしました。するとぽつぽつとご依頼をいただきはじめて、保護者さまに書いていただいたレビューが10件ちょっとになるとご依頼が決まりやすくなり、さらに100件を超えたらかなり安定的にお仕事ができるようになりました。

やはりカレンダーを開けると、シッターを探していらっしゃる保護者さまの目に留まりやすくなるのだと感じています。

シッターになりたての頃はとくに「シッター相談」にこまめに返信をしていました。「シッター相談」をほぼ毎日チェックし、新着のご近所のかたを見つけると必ずメッセージを出しましたメッセージを出したうちの6~7割の保護者さまがお返事をくださる印象です。

「シッター相談」では、細かく内容を記載なさっていらっしゃるかたは、依頼したい内容が固まっているためか比較的ご依頼につながりやすいです。

ご依頼が思うようにいただけなかった時期に、まず最初にやったことはプロフィールの見直しです。登録したばかりの頃は「保育歴●年」など保育士時代のことを書いていましたが、これを改善し「送迎も歓迎です」「ホテルなどでのお預かり経験もあります」と、シッターとしてなにができる・得意なのかを書くようにしました。

「お仕事獲得」機能も今でも2,3日おきに確認しています。

「定期依頼」の本音も聞いてみました!

ベテランシッターさんに人気があるのは定期依頼のお仕事ですが、いざ定期依頼をしようと思うと、不安やわからないことも多いものです。そこでWワークシッターの皆さまに、定期依頼の心配事や本音を聞いてみました。

現在は9割を定期のご依頼でいただいていますが、定期依頼が良いと感じることが3つあります。それは

  • Wワークでも予定を組みやすい
  • 収入が安定する
  • 成長を見守ることができ、やりがいになる

この3つです。最初はもう1つの仕事とのスケジュールのやりくりなどが大変でしたが、それも、職場のほうに相談し調整いただいたことと、定期の依頼が増えたことで解決できたように感じています。

秋澤さんと同意見です。また、同じ場所・同じお子さま・保護者さまというのは、信頼関係が深まりやすく、次第に近所の児童館や公園の位置など、地域のこともわかってくるため保育の幅も広がります。

定期のご依頼では、ご家庭の物の位置やルールがわかっているので、確認時間を削減できて効率的です。積極的に定期のご依頼を受けるようにしています。

 

定期のご依頼は、お休みしにくいのでは…?

何ヶ月も先の予定はわからないことを考えると、定期依頼を受けにくいのですが。

我が家には小学生と中学生の子どもがいるので、学校行事等で定期のご依頼のお休みを頂くこともありますが、事前にお伝えするといつも快くお休みをいただけています

体調を崩してしまいお休みを頂いたことがありますが、保護者さまと信頼関係ができていれば大きな問題になることはないと思います。

 

自分の働き方に合う定期のご依頼をいただくコツは?

魅力ある定期依頼をいただくために先輩シッターの皆さまが実践していることを教えていただきました。

定期のご依頼は3月の進級や進学のタイミングで終了することもあるので、日頃から「シッター相談」をこまめにチェックし、お近くの保護者さまなどにはメッセージをしています。

また、せっかく定期のご相談をいただいてもとくにWワークの別の仕事の都合で埋まってしまっていることもありましたが、その場合も単にお断りするのではなく「空いたらご連絡させていただきます」とお伝えしたり、季節の変わり目などに「お元気ですか?」など継続的にコミュニケーションを取るようにしています。

「シッター相談」でやり取りした保護者さまとは、すぐでなくてもしばらくしてから定期のご依頼につながることも結構あります。

先輩シッターさんに聞いた、「Wワーク」成功の秘訣

「お仕事獲得」機能を使う!

先輩シッターの皆さまの中には、「お仕事獲得」機能を上手に使っているかたが多くいらっしゃいました。お仕事獲得」は近場で高単価の仕事の宝庫!

忙しいかたは「即決」マークの仕事なら、その場で確定するのでやり取りの手間もありません。

+3万円のための、お仕事を増やす3ステップ

STEP1:いろいろな仕事を受けてみる時期
→「シッター相談」にメッセージをしたり、まずは、いただいたご依頼を積極的に受けてみてはいかがでしょう。自分にあった仕事内容や得意な保育の分野、行ってみると意外と近い路線など、いろいろな発見につながります。

STEP2:レビューが増えてきます
→レビューが増えてくると近くの保護者さまからのご依頼も増える傾向に。レビュー50~100件で希望の仕事がしやすくなったというシッターさんも多いようです。

STEP3:収入が安定!
→定期のお仕事も増えてきて、仕事量や収入が安定してきます。

先輩シッターの皆さまの「Wワーク座談会」の模様はこちらからご覧いただけます

この記事は

ポピンズシッター:きょうこ

ポピンズシッターのシッターの皆様のサポートを担当していますきょうこです。シッターの皆様に役立つ情報・お楽しみいただけるコラムをお届けします。

皆さまの「マイページ」の【AIチャット】でも、お悩み相談・質問を受け付けています!

「保育のコツ・先輩シッターの知恵」のその他の記事を見る