2023年05月01日より休会いたします。2023年05月01日までのご依頼はお受けいたしますので、ご相談ください。
※おかげをもちまして、4月は満枠となっております。
<保育経験>
幼稚園での2〜6歳児の教務助手、児童養護施設の幼児寮での幼児および児童のサポート
<稼働日などのご依頼に関すること>
お手数をおかけしますが、ご依頼日時をメッセージ機能にてご連絡くださいませ。承ることが可能な場合、ご希望の日時を確保させていただきます。
土日祝日は、承ることが可能な場合が多いです。
病児保育・感染症対応は行っておりません。
お子さまの体調が優れない場合は、ポピンズシッターが定める病児保育・感染症対応の規定をご確認いただき、お子さまの症状が該当する場合はご依頼のキャンセルをお願いいたします。
また、シッティング対象のお子さまと同居している方が37.5℃以上の発熱がある場合や、感染症に罹患している場合もご依頼を承ることができ兼ねますので、大変恐縮ではございますがご依頼のキャンセルをお願いいたします。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
・お子さまの主体性を大切にしています
・お子さま一人ひとりに合った声掛けやサポートを大切にしています
・お子さまが「自分でできた!」という達成感を味わってもらえるよう、必要以上に援助をしないようにしています
<得意な保育>
・3歳から6歳児までの保育
・季節に応じた製作
<ご挨拶>
はじめまして、上口莉穂です。
数多くのベビーシッターの中から、
プロフィールを見ていただきありがとうございます。
幼稚園や児童養護施設で勤めてきた中で
たくさんの子どもたちと出会い、様々な体験や気持ちを共有してきました。
その中で、私が大切だと感じたのは
〖子どもの気持ちを汲み取ること〗です。
特に、2〜4歳くらいまでの子どもは、自分の感じたことを言葉で上手く表現することが難しいです。
そのため、子どもたちは知っている言葉を紡いで話したり、表情や行動で一生懸命私たちに伝えてこようとします。
そういった子どもたちの表現をよく見て、子どもたちの立場から考えて、一人ひとりに合った声掛けや援助を大切にしています。
保護者さまやお子さまにとっても「安心できる保育」をお届けすることは勿論のこと、
保護者さまやお子さまの「気持ちに寄り添えるベビーシッター」になれるよう日々努めてまいります。
<移動可能時間>
通常保育の場合: 1時間30分まで
送迎の場合: 30分
<注意事項>
※Wワークの為、平日8:00〜19:00の間は返信が遅くなりますのでご了承くださいませ。
※初回面談は必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
※ 病児保育・感染症対応は行っておりません。
お子さまの体調が優れない場合は、ポピンズシッターが定める病児保育・感染症対応の規定をご確認いただき、お子さまの症状が該当する場合はご依頼のキャンセルをお願いいたします。
また、シッティング対象のお子さまと同居している方が37.5℃以上の発熱がある場合や、感染症に罹患している場合もご依頼を承ることができ兼ねますので、大変恐縮ではございますがご依頼のキャンセルをお願いいたします。
※シッティングはお子さま1名様のみとさせていただきます。
※ うさぎアレルギーをお持ちの方がご家庭内にいらっしゃる場合、ご依頼を承ることができ兼ねます。