2022年12月24日より休会いたします。新規依頼はお受けしておりませんのでよろしくお願いいたします。
<自己紹介>
趣味: 植物を育てること
<保育経験>
企業主導型保育園 子育て支援員1年
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
1人1人のペースに合わせて、「好き」を伸ばすこと。
<保育に関するエピソード>
子育て支援員では主に平日の遅い時間や土日に勤務しておりました。少人数での保育が主でしたので、お子様の好きなだけ遊んだり、虫探しをしたり、お花の観察をして過ごすことができました。その結果、お子様にたくさんのことを教えていただいたり、信頼関係を築くことができたと思います。「これって〇〇なんだよ」と目をキラキラさせてながらお子様の得意なことを教えてくれる瞬間がとても嬉しかったです。
<得意な保育>
「好き」を伸ばす保育。
<どのようなシッターになりたいか>
多くのことを伝えていくよりも、お子様が今好きなものを伸ばしていけるような保育がしたいと考えています。
<保護者さまへのメッセージ>
はじめまして!
こどもと絵本が大好きです!
学生時代は児童文学・児童教育を学んでおり、こどもたちと関わる仕事がしたく、社会人になってから資格取得をしました。
保育士としての職歴がなく不安に思われてしまう事もあるかもしれませんが、子育て支援員としての経験はございます。
安心してお子様を預けていただけるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
<移動可能時間>
通常保育の場合: 1時間
送迎の場合: 1時間
<初回面談について>
・初回面談は原則必須とさせていただきます。ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<対応できる時間について>
基本的には土日の日中に活動しております。
平日は18:30まで汐留近辺で別の仕事をしております。
〈助成について〉
11月より内閣府ベビーシッター券がご利用いただけます。システムの仕様上◯になっている可能性がございますが、11月までは利用できませんのでご注意ください。
※2022/11月下旬〜12月上旬をめどに、千葉県流山市に引っ越し予定です。
引っ越し以降のご依頼は現在と交通費が変わりますので、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
<その他>
新型コロナウイルス感染症ワクチン3回目接種済み(2022/3)
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・お米をとぐ・セット(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)