スマートシッターは、2月1日(木)より新たに病児保育サービスの提供を始めます。従来よりお客様からの病児保育のご要望は非常に多く、「自治体運営の病児保育施設に預けられないと会社を休むしかない」「病児保育施設では、さらなる病気をもらってこないか不安」「熱は下がって元気でも当園できない期間が多い」といった相談が寄せられていました。スマートシッターが2017年12月に実施した育休復帰に向けての準備に関するアンケートにおいても、「病児保育探し」は「準備しておいて良かったこと」の2位となり*、育児と仕事を両立していくうえで欠かせないサービスとなってきています。
スマートシッターでは、看護師や保育経験の長いベテラン保育士を中心に厳選したメンバーで、病児保育サービスの提供を開始します。さらにベビーシッター業界最大手のポピンズグループの教育研修・サポート体制により、マッチング型サービスならではの「シッターを自分で選べる」お客様メリットを活かしながら、徹底的に安心安全にこだわったサービスを提供します。
スマートシッターの病児保育は、従来から助成対象の調布市に加えて、新たに千代田区、渋谷区においても助成対象となります。今後も政府や各自治体、福利厚生サービス運営企業に働きかけ、より多くのご家庭でスマートシッターを便利にご利用いただけるようにしていきます。
*育休復帰経験があるお客様90名へのアンケート結果。「準備しておいて良かったこと」1位は「シッター探し」
スマートシッター病児保育のポイント
スマートシッターの病児保育
https://smartsitter.jp/sick_child_care
【スマートシッターとは】
入会金・月額無料のベビーシッターのマッチングサービスです。スマートフォンやPCから、簡単にシッターを検索し、写真や動画、他者コメントなどを参考に、自分に合うシッターを選んで予約できます。登録シッターは、保育士・幼稚園教諭・助産師・看護師などの有資格者が9割となっています。2017年7月より、登録シッター向けに時間単位の保育園勤務を可能とするシステムの提供を開始しました。2017年12月、日経DUAL「マッチング型ベビーシッターサービス」ランキング1位に選ばれました。
【スマートシッター株式会社について】
2017年2月、スマートシッターはベビーシッター業界で30年の実績を持つポピンズグループに入りました。
【株式会社ポピンズについて】
1987年3月に創立、30周年を迎えたポピンズは「最高水準のエデュケアと介護サービスで社会に貢献する」を理念に、ナニーサービス(ベビーシッター派遣)から高齢者向けVIPケアサービス、教育研修事業等、幅広い事業の展開により、働く女性を力強く支援しています。保育業界のリーディングカンパニーとして現在では全国で187ヶ所の保育・教育施設を運営。業界で初めてISO9001を取得し、国際規格で認められた品質で安心のサービスを提供しています。
本リリースに関するお問い合わせ先 pr@smartsitter.jp
まずは無料会員登録!